バックテストが失敗する(笑
皆さんこんぱんは。Mr.Kです。
今日はブログで情報発信しているものとしてはあるまじきタイトルですが、どーもバックテストが失敗しますね。
ちゃんとしたデータでバックテストすると、WhitebearV3の場合、2005年からだと途中で終わります。
この辺みんなどうやってるのか気になるところ。
正直、2005年くらいからの最適化のデータを公開してる人ってバックテスト途中で終わらないのかなと思う。
メッセージも何も出ないので取引記録を見て確認するしかありません。
2014年までやって、2011年とか2012年とかで終わってたら、途中で終わっています。
私のPCはGPUと共用で8GBなのでメーカー物のPCを使うのが当たり前の人たちと比べるとそれなりに性能は足りてると思うんですが・・・。
途中で終わってもMismatched Chart Errorはちゃんと0だし、表面的にはまったく分からないです。
実は私はバックテストが大嫌いなんですが(笑、理由はきちっとやるのがかなり難しいからです。
前からバックテストはいろいろトラブってたんだけど、この辺はMT4はホント操作性もよくないし、分かりにくいです。
Buildごとにも違うのかも知れません。
私は今使っているプログラムの一つがBuild600で動かないので、まだ509を使っているのですが、いまだにバックテストでひいひい言ってますね。
データがおかしい可能性もあるんで、原因ははっきり分からなかったのですが、Build625を使ってみたら全部解決しました。
「何だよもう~」って思いました。
これでかなり時間を無駄にしましたね。
私はバックテストではかなり挫折してきたほうなので(笑、この辺は何らかの形で皆さんとシェアしたいと思います。
私はWindows95以前からフリーソフトはそれなりに使ってきて、普通の操作性のソフトならマニュアルなどを見なくてもある程度使えますが、その中でもMT4はかなり操作性が直感的に分からない部類で、さらにその中でもバックテストはとても分かりにくい部類だと思うので、失敗した実例などを挙げながら、どこに気をつけてバックテストをしたらよいかを何らかの形で出していきたいと思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。


ブログランキング参加中!応援お願い致します。
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。