Myfxmarketsプロ口座に関すること
皆さんこんばんは。Mr.Kです。
今日はMyfxmarketsのプロ口座に関してです。
先日プロ口座について分からない分からないことがあったので問い合わせてみました。
スタンダードとプロの違いは皆さんご存知の通り
スタンダード
スプレッドが広い1.5-2.5程度
0.01lotから取引可能
最初の入金が$200以上必要
プロ
スプレッドが狭い0.2-0.8程度
0.1lotから取引可能
最初の入金が$1000以上必要
だったわけですが、取引数量のlotについて0.1lot以降は0.01lot単位なのか0.1lot単位なのか気になるので問い合わせてみました。
すると意外な答えが
>○○様、
>
>この度はMyFX Marketsまでお問い合わせ頂き、誠にありがとうございました。
>
>現在はPro口座でもマイクロロット(0.01から)からのお取引が可能になりました。
>
>その他にもご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
なんと、現在ではプロ口座でもマイクロロットから取引可能とのこと。
どひゃー、これは凄い変化ですね。
MyfxmarketsはThink forex やPepperstoneと比べると若干使いにくいなあと思っていたところがあったのですが、これでほぼ並んだといってよいと思います。
これに伴って紹介ページも変更いたしました。
ネットの情報はイマイチ最新情報に更新などされていなくて困りますね。
実は公式サイトの情報も未だ書き変わってなかったり。
私みたいにうるさく聞かないと最新情報に更新されません。
というわけで既に取引環境的には、Think forex やPepperstoneとなんら劣ることがなくなりました。
送金に関しては少し大変ですが、楽天銀行の海外送金を使えば一瞬で終ります。
手数料はバックされるので、実質送金手数料はかかりません。
国内の送金サービスに関して言えば、金○庁に目をつけられるのでやらないほうがいいのかなあと思っています(笑
実は今日の記事は、別のことを書こうと思っていたのですが、この事実があまりに衝撃的過ぎて急遽差し替えになりました。(またかよ!)
他に追加で聞いていることもあるので、返事が来たらまた更新していきたいと思います。
現状、条件という点で言えばもうPepperstoneにこだわる必要はほとんど無いといってよいと思います。
PepperstoneはRazorのキャッシュバックは相変わらずCashbackforexでしか受けられませんしねえ。
Myfxmarketsはオーストラリア大手ブローカーと関連があります。これから口座開設される方は悪いことは言わないのでMyfxmarketsにしておいたほうが無難です。
IBに登録するとキャッシュバックされますので、未だ登録されていない方は是非登録してください。
PS.ブログのフォントとサイズを変えてみました。読みやすさがアップしていると思うのですが、どうでしょうか?
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。


ブログランキング参加中!応援お願い致します。
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。