Vortex Trader Pro レビュー
購入方法が分からない方はこちら
※ 推奨停止中
基本データ
価格:$799(一回払い)か$347の三回払い($347*3=$1,041)
ライセンスタイプ:1ライセンス1アカウント(口座変更は即時反映でいつでも可能)
ロジックタイプ:順張り(デイトレ)
通貨ペア:EURUSD、GBPUSD
使用時間足:M15
稼動時間:24時間
メーカー:Doug Price氏
※ Vortex Trader PROにコピートレードバージョンが追加されました。
※ SynargyFXとその他のブローカーで違いが出ており、当サイトのオリジナルフォワードは破綻いたしましたが、コピートレード版を使うことで公式とほぼ同じエントリーになります。
特 徴
このEAはなんとフォワードが2年に渡ってプラス収支で推移しています。
ポイントはとにかく負けないこと。
エントリーを厳選しているので、2年間のフォワードで月単位で負けたことは1回しかありません。
自動売買・シストレの場合、時の試練に耐えるのは一番難しいですから、これは何にも勝る実績だと思います。
エントリーに使っているテクニカルはCCI、移動平均線、WPR、その他いくつか使用しているようですね。
状況によって一つの追加ポジションを持つようです。
フォワードの成績は勝率95%以上です。
PFは6.61に達しています。
「ホントかよ」って声が聞こえてきそうですが、実際に私もフォワードテストを開始しています。
嘘だったら負けると思いますので、信じられない方はフォワードの推移を見守ってください。
この手のエントリーチャンスがあまり多くないタイプのEAは5個程度、同時にポジションを持って見かけ上の取引数を増やしていくのが普通ですが、そういったことは特にしていないので、それだけ安全性を重視しているということなのでしょう。
ストップは110pips、リミットは20pipsですが、状況によってリミットに達する前に利益を確定するようです。
110>20*6=120 ですので、1回の負けトレードの損失をカバーするのに6回の勝ちトレードが必要ということになります。
損益バランス的に言えば勝率が85%以下になったら損益がマイナスになるということですね。
アドバンスドポートフォリオのEAは取引数を多くして一回一回の取引の重さをとにかく軽くして早い段階で期待値に収束させるという考え方ですが、このEAはアドバンスドポートフォリオのEAとは対極の考え方にあるオーソドックスなEAで、その上、より安全性を高くしていこうという考え方のEAです。
少しでも負ける可能性があるときはエントリーしないと言うのは、オーソドックスなタイプのEAがたどり着く答えの一つだと思います。
公式サイトでは、少し前まで流行っていた一分足を使った高頻度Scalperではないことを強調しています。
多くの人が使ったら儲からなくなるのではないか?という質問に、高頻度Scalpingの場合、ブローカーを敵に回す可能性があるが、Vortex Trader Proはそのような心配は無いと解説があります。
誰もが一度は考える質問だと思います。
ギリシャ危機、ロシアルーブルの不安定、原油価格の値下がりなど、不安定な相場が続いているからこそ慎重に取引するVortex Trader Proが非常に有効であると説いています。
私がフォワードを見たところ、1/3程度の取引は120分以内に完結し、半分以上の取引は240分以内に終えていますので、ポジションの保有期間的にもさほど長くありません。
狙い済ましたエントリーをするEAといえるのではないでしょうか。
販売者について。
こちらから何度か連絡を取りましたが、サポートなども信用できる販売者といってよいと思います。
その他追記事項
2年間に渡るフォワードを行っているところから見て、この販売者さんは複数のシステムを同時進行でテストしているものと思われます。
このシステムは近年の極端に荒れたりボラティリティがなくなったりする相場に対してエッジがあったのだと思います。
既に海外ではバックテストは重視されない傾向があるようで、日本のようにバックテストの結果だけを載せて、「○年間無敗のシステム」と言って煽って売っているようなレベルの低いEAは少なくなっています。
リアル口座でテストしているので、「実際の結果を見てくれ」ということなのでしょう。
日本円にして42万円相当の証拠金をオーバーロットでリアルフォワードするというのはかなり稼いでいる販売者さんでもよほどの自信が無いと出来ない姿勢です。
検証者としての私はかなり力を入れて各種のフォワードをやっているほうだと思いますが、正直に言うと、ここまでの覚悟はありません。
これはむしろ当然の話で、検証者よりもやはり販売者が「このシステムは絶対に大丈夫なのだ」という自信をもっとちゃんと持って販売に臨むべきだと個人的には思います。
それが出来ない人は偽者です。
リアルフォワードで一切販売せずに2年間も結果を残し続けるというのはそれほどのことです。
私は、フォワードテストを行って検証している身として、2年間リアルフォワードをし続け、販売を我慢し続けたその姿勢に深く感銘を受けます。
似たようなことをやっているからこそわかりますが、なかなか出来ることではありません。
私がこのEAを信用する気になったのはそれが理由です。
金銭的にも精神的にも並みのクオリティでは出来ません。
口で言うのは簡単ですが、その間は開発費やその他もろもろのお金が回収できないということです。
私は今までに何度も何度も繰り返し口がすっぱくなるほど注意していますが、嘘をつかないで結果を報告することと、嘘がつけない方法で結果を報告することは同じ結果になったとしても全く違います。
どんなに良いと思うものでも、振るわないフォワードになることがあるからです。
(それでも結果に責任をもってない検証者さんと比べると数は少ないと思います。)
口で言ってるだけの人と実際に行動にして見せている人、デジタルの世界で見れば単にデータの違いだけでしかありませんが、中身は全く違います。
また、フォワードテスト中に負け越してしまったとしたら42万円相当の証拠金をフイにし、開発費の元も取れないということです。
これがどれほどの自信や経験や覚悟に裏打ちされたものか、特に一寸先は闇の相場の世界で実行するのが如何に難しいか、理解出来る人には理解出来ると思います。
私も、フォワード最重要主義は歓迎です。
買う人の為に労力や費用をかけて分かりやすく、ごまかせない結果で証明しようとする人と費用が全くかからないお手軽な道を選ぶ人貴方はどちらを信じますか?
フォワードだけは嘘がつけません。
変な嘘をついてもフォワードテストを実際に走らせると、すぐにボロが出ますので、マトモじゃない販売者はフォワードから逃げる傾向が強いです。
リアルフォワードは金銭的な負担が大きいですから、なかなか難しい面もありますが、特に詐欺が多い業界ですので、こういう販売の仕方が今後のスタンダードになっていってほしいと思います。
二年間のリアルフォワード
このEAの最大の売りを表すならばこうなります。
フォワードテスト
終了
Mr.Kオリジナルフォワードテスト
全取引のうちレビュー時点での勝率は95.7%に達しています。
とにかく何が何でも負けるのはイヤという人にとっては、良いEAだと思います。
※ 私は昔こういうスタイルでした
バックテスト
いつもどおり、バックテストをこちらでも行いました。
バックテストレギュレーション
ヒストリカルデータ:FXDD社の一分足より生成
ブローカー:ThinkFroex デモ口座
ロット:0.1lot固定
スプレッド:10ポイント(1.0pips)
※ 損失がうまく2通貨ペアで互いにカバーされるようなっています。
全期間のバックテスト(2015.01.12-2014.12.31)
EURUSD
GBPUSD
ここ何年かに最適化されていると思いますが、最適化期間外でも上のように極めて優秀なEAです。
Versionは発売されて間もないにもかかわらず、既に現在1.6ですので、何かあればきちんと調整されていくものと思います。
EAの最適化というのは素人が目先の単に良い成績になるパラメーターだけを選んで調整すると過剰最適化になって却って成績が悪化しますが、きちんと成績が向上しており、最適化期間外の成績もかなり優秀ですので、EAの調整能力も非常に高いレベルにあるといってよいと思います。
オプション
Vortex Trader PRO Ver1.6 オプション
オプションの調整はほとんど出来ませんが、細かい調整はメーカーのほうで行いアップデートするという方式のようです。
Vortex Trader PRO Copier(Vortex Trader PRO Ver2.70) オプション
特 典
Vortex Trader Proスターティングガイド
全13ページ、ダウンロードからインストールまでVortex Trader Proの導入方法を詳細に解説
選択特典・・・以下の中から一つを選択してください。 |
---|
![]() 個人トレーダー必見、経費に算入できるもの一覧 この記事を書いたMr.Kのスペシャル特典です。 全11ページ 税務署員のが手が空いている時期はいつか? ~税務署員も人の子、比較的手が空いている時期に聞きに行ったら対応が違うかも?~ どんなものを経費に入れたらいいのか? 経費を家庭用と別ける(按分)時の目安とは? 申告しなかったらどうなる!? |
![]() フォワード分析概論 バックテスト分析記事の事実上の続編です。 購入者様のみが閲覧できるページである設定の解説を行っていいますが、その根拠を解説しています。 これを読めば貴方もどんな風にフォワードを分析するかの新たな視点を得ることが出来ます。 |
![]() SWVPS活用マニュアルセット 以前別の形で配布していた「SWVPS完全日本語化マニュアル」と「SWVPSクライアントポータルの使い方+α」をセットにしました。 「SWVPS完全日本語化マニュアル」はさらにアップデートし、Ver1.5としています。 貴方もこのマニュアルを手に入れて、海外の優れたVPSであるSWVPSを攻略してください。 |
![]() 頂点を目指せ!VPS超上級マニュアル お勧め! 初心者向けコンテンツだけでは物足りないという諸兄にお勧めの超高難度のVPS設定マニュアル。 内容 週末に定期再起動させる方法 リモートデスクトップのポート番号の変更方法 定期バックアップする方法 再起動時に自動でメール通知する方法 ログオンに失敗したアカウントを一定時間ブロックする方法 その他あると便利なソフトの紹介 |
特典の請求はメールフォームから購入したEAと登録メールアドレス・購入日時(年月日時分)を書いて送ってください。
購入方法のご案内
詳細は下のバナーをクリックしてください。
※ 画像が見づらい場合はクリックすると拡大します。
バナーをクリックすると上の画面が出ますので赤丸の部分をクリックしてタブを閉じるか、タブが一つしか開いていない場合は、ブラウザの右上にある「X」をクリックしてください。
すると上のウィンドウが出ますので赤丸の「このページに止まる」をクリックしてください。(次の画面で音が出ますので注意してください。)
上の画面が出てきます。動画が埋め込まれていて英語で説明が始まりますが、赤丸の部分をクリックすると停止します。あわてずにクリックしてください。
販売ページの下のほうに上の部分があります。(いったん一番下を表示させてから少しずつ上に戻ったほうが早く見つけられます。)
一括を希望される方は①の右横の「Click Here to Download Now」をクリックしてください。
三回の分割を希望される方は②の右横の「Click Here to Download Now」クリックしてください。
※ 注意!!!最近、特典を請求される方で私からの購入になっていない方がいます。
※ 特典を請求される場合は購入画面(クレジットカードなどの情報を入力する画面)の下を確認してください。
※ 赤い四角で囲った部分が画像のようになっていたら私からの購入になります。リンクを踏みなおすなどして画像の状態にしてください。
※ 私からの購入になっていなければ、いかなる場合も特典はお渡しできませんのでよろしくお願いします。
ClickBetterの購入方法
例=氏名:山田太郎
電子メール=taro@pop.or.jp
住所=〒160-0023 東京都新宿区西新宿2-8-1
電話番号=03-5321-1111
の場合
①First Name =Taro ②Last Name = Yamada
②Email = お持ちの電子メールアドレスを入力してください。
④ 「Japan」を選択してください。
⑤Phone 国際式に変換して入力してください。
03-5321-1111の場合先頭の0をとって+81をつけ、ハイフォンを抜いて入力する=+81353211111
※半角で入力してください。
⑥Adress
住所アドレス変換
おなじみ、住所アドレス変換を使って変換してください。
※必ず、「実用的に変換」を使ってください。
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2-8-1 → 2-8-1, Nishishinjuku , Shinjuku-ku, Tokyo, 160-0023, Japan
となりますので、「2-8-1, Nishishinjuku」を入力してください。
⑦City/Town = ⑤で変換した住所の「Shinjuku-ku」を入力します。
⑧Zip/Postal-Code = 「1600023」を入力します。
⑨State/Province = ⑤で変換した住所の「Tokyo」を入力します。
①Credit Cardを選択してください
②クレジットカードのタイプを選択してください。
VISA、Masters、American Express、JCBの中から選択してください。
④Security Code = クレジットカードの裏に記載されている3桁の数字を入力してください。
⑤クレジットカードの有効期限を選択してください。
⑥すべて入力し終わったら「Pay Now」をクリックしてください。
上の画面が表示されます。入力した電子メールアドレスに通知が来ていますので確認してください。
以上で終わりです。お疲れ様でした。
詳細は下のバナーをクリックしてください。
※ 推奨停止中
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。