各種EAのアップデート情報など
みなさん。こんばんは。Mr.Kです。
今日は推奨EAのアップデートなどをお知らせします。
新たにEURCAD、AUDJPYが対応通貨ペアに加わり、16通貨ペアになりました。
公式の推奨ロット数には変更がありませんが、リスク/リターンともに確実に上がっていますので、当サイトの推奨ロット数にされることをお勧めします。
ダウンロードURLと、推奨ロット数については購入者限定ページに掲載しております。
次はBandCross3です。
5.4から6.0にアップデートしました。
最近かなり成績が落ちていますが、クローズの仕方や稼動時間に変更が加えられたようです。
MFM4
Build505から506へ
こちらは、実はまだ私も差し替えしておりません。
こまめにアップデートされていますが、今回も小変更だと思います。
Vortex Trader PRO
Vortex Trader PROに関しては、公式フォワードとのエントリーの差が問題となって当サイトのフォワードテストが破綻してしまいましたが、その後、トレードコピー版が付属するようになりました。
SynargyFXのECN口座以外で使用すると、成績が悪化してしまいます。
その対策として、コピートレード版のEAが含まれるようになりました。
※ 以前のバージョンも含まれています。
これで、公式とほとんど同じエントリーをするようになりましたので、推奨EAとして復活させました。
※ 但し、コピートレード版は未検証です。理由は購入者限定ページを見れば判ります。
Doug氏の新作EAが登場
Rev Trader PRO、Vortex Trader PROでスーパーEAメーカーとしての地位を確立したDoug Price氏の新作が出ています。
今回はコピートレード版が最初から付属しているようですね。
多通貨ペア対応ですが、それほど取引頻度は高くないようです。
今回は、MMなどにも対応しているようです。
VortexTraderPROではSynargyFXとその他のブローカーの差が問題になりました。
今回は私のほうで暫くテストしてから問題ないようであれば、推奨したいと思います。
VortexTraderPROはメーカーさんのほうですぐに対応していただけましたが、今回は慎重に行きたいと思います。
公式はコピー対策なのか、ブローカーや裁量トレーダー対策なのか判りませんが、フォワードの保有ポジションを隠していますね。
Rev Trader PROも勝てなくなってきていますし、この辺、勝率の高いEAは外的な要因に影響を受けるのかなあと思って見たり。
Doug氏のEAはハイロットを推奨していますし、EAの値段もそういう値段のつけ方をしていますので、かなり大きなロットを動かします。
この辺がブローカーに嫌われたり、裁量トレーダーに狙い撃ちされたりしてきているのかもしれません。
どちらにしても高額なEAですので、購入を検討されている方も暫く様子を見ていったほうが良いと思います。
レビューにはテスト期間の取引と公式の取引の差を載せたいと思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。


ブログランキング参加中!応援お願い致します。
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。