カコテン iIchimoku AUDJPY レビュー
基本データ
価格:28,000円
ライセンスタイプ:1口座1ライセンス
ロジックタイプ:スイング
通貨ペア:AUDJPY
使用時間足:30分足
稼動時間:24時間
メーカー:nekonote@
特 徴
過去10年分のバックテストを行っているという意味のカコテンです。
製品のラインナップとしてiIchimokuのほかにiMAがあり、通貨ペアはGBPJPY、EURJPY、USDJPYがあります。
中でも一番成績が良いのが、このカコテン iIchimoku AUDJPYです。
公式バックテストでの成績は10年間のPFで1.53を誇り、成績は全期間を通じてかなり綺麗目な右肩上がりです。
この手の長期間成績を出しているシステムは直近の成績が悪化する傾向にありますが、きちんと直近の成績も出ています。
そのように調整されているか、通貨ペア野特性として相性ガ良いのでしょう。
また、レビュー時点のフォワードの成績はPF2.17ですので、これは出来すぎですが、現在調子の良いシステムと言ってよいでしょう。
SLが210、TPが420ですが、ストップ、リミットに達する前に決済することもあるようです。
リミットに関しては、特にトレーリングストップを行うということは無いようです。
この手の複数通貨で同じロジックが出ているシステムは、余裕があれば複数通貨を組み合わせるのが良いと思うのですが、現在、他の通貨ペアは残念ながらPFが1以下ですので、値段的にもちょっと二の足を踏んでしまいますね。
この辺はバックテストを10年行っていますので、稼動し続けていれば、バックテストの成績に収束していくと思います。
調子が上がってきたら加えていくというスタンスでよいのではないかと思います。
この辺の実際の成績はどんなに優秀な分析方法を持っているものであっても、フォワードを見てみないと結論が出せないところです。
何度も何度も繰り返し同じことを言ってますが、自動売買のシステムを購入するときは「フォワードの存在する」システムから選ぶようにしてください。
PF1.53はそれほど良い成績に見えないかもしれませんが、あまりに高PFのシステムばかりを追い求めると、ロジックが偏ったり、フィルタがかかりりまくりのシステムばかりになってしまう危険性が高くなります。
また、長期バックテスト、スイングトレード、高PFというのはかなり難易度の高い条件です。
この成績でもかなり優秀なシステムだと思います。
通貨ペアの希少さもあいまってリスク分散のためにもサブEAとしてポートフォリオに加えても良いと思います。
他の通貨ペアも特にバックテストの成績が良いとは言えないレベルですが、きちんと10年間のバックテストを出しているところに好感が持てます。
信頼できる作者さんと言ってよいでしょう。
最大ポジション数が1ですので、国内FXでも使いやすいシステムといえます。
スイング系のシステムで、通貨ペアの違うBeatrice-ADX01をメインに使って、こちらをサブとして使うというのも面白いと思います。
評価はギリギリAです。
フォワードテスト
販売者フォワードテスト
バックテスト
バックテストレギュレーション
データ:FXDD社ヒストリカルデータ一分足より生成
バックテスト期間:2005.01.12~2015.06.30
ブローカー:Myfxmarkets デモ口座
スプレッド:25ポイント(2.5pips)
直近三年間
こちらでもバックテストを行ってみました。
注意していただきたいのは、スプレッドが広めに設定されていることです。
ちょっと厳しかったかなあと思いますが、やはりAUUDJPYというマイナー通貨ペアですので、やや厳しい目にしました。
直近三年間の成績が全期間と比較して良くないのは、パラメーターを長期間にあわせると直近の成績が落ちるという傾向がハッキリ出ているということです。
EAを最適化するときにも知っておいたほうが良い知識ですので覚えておきましょう。
それでもフォワードのPFは2.0以上ですので、バックテストは目安であるという言葉の意味がわかる結果になっているのではないでしょうか。
不安な方はフォワードの様子を暫く観察してみるのも良いと思います。
オプション
特 典
選択特典・・・以下の中から一つを選択してください。 |
---|
![]() 個人トレーダー必見、経費に算入できるもの一覧 この記事を書いたMr.Kのスペシャル特典です。 全11ページ 税務署員のが手が空いている時期はいつか? ~税務署員も人の子、比較的手が空いている時期に聞きに行ったら対応が違うかも?~ どんなものを経費に入れたらいいのか? 経費を家庭用と別ける(按分)時の目安とは? 申告しなかったらどうなる!? |
![]() フォワード分析概論 バックテスト分析記事の事実上の続編です。 購入者様のみが閲覧できるページである設定の解説を行っていいますが、その根拠を解説しています。 これを読めば貴方もどんな風にフォワードを分析するかの新たな視点を得ることが出来ます。 |
![]() SWVPS活用マニュアルセット 以前別の形で配布していた「SWVPS完全日本語化マニュアル」と「SWVPSクライアントポータルの使い方+α」をセットにしました。 「SWVPS完全日本語化マニュアル」はさらにアップデートし、Ver1.5としています。 貴方もこのマニュアルを手に入れて、海外の優れたVPSであるSWVPSを攻略してください。 |
![]() 頂点を目指せ!VPS超上級マニュアル お勧め! 初心者向けコンテンツだけでは物足りないという諸兄にお勧めの超高難度のVPS設定マニュアル。 内容 週末に定期再起動させる方法 リモートデスクトップのポート番号の変更方法 定期バックアップする方法 再起動時に自動でメール通知する方法 ログオンに失敗したアカウントを一定時間ブロックする方法 その他あると便利なソフトの紹介 |
特典の請求はメールフォームから購入したEAと登録メールアドレス・購入日時(年月日時分)を書いて送ってください。
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。