12月第2週の実績報告
みなさん。こんばんは。Mr.Kです。
今日は12月第2週の実績報告です。
まずは実績報告に移る前に、国産EAのポートフォリオの公開再開についてです。
プロフィールのページにも載せてありますので既にご存知の方もいると思います。
こちらは全て国産のEAを使っています。
「当サイトといえば海外情報」と言うようなイメージもあると思いますが、別に私は「海外最高!国産なんてクソ」と言う海外至上主義者ではありません。
与えられた条件の中でベストを尽くすというのが信条ですので、国産のEAの中でも勝てるものをチョイスして結果を追求することも出来るということです。
国産ポートフォリオで他の方と一線を画している点は、「順張りのEAをメインに据えている」と言うことぐらいでしょうか。
順張りのEAは成績が良く見えるように演出するのが難しく、見かけ上の成績がイマイチになることが多いです。
そのため、ちゃんとしたEAの選び方が判らない人、フォワードやバックテストの結果を十分に吟味できない人(販売者のフォワード演出が見抜けない人)は勝てるEAを探してくるのが難しいです。
逆張りのEAは元々勝率が高いので、フォワード演出がやりやすいのです。
※ フォワード演出については、そのうちメール講座を作って解説したいと思います。
使っているEAに関しては、そのうち公開します。(と、ずっと言い続けていますが・・・)
正直私はFX取引だけでも十分に勝っているので、自分の使っている手法を公開することにあまり積極的ではありません。
脅迫まがいのメールが来たり、直接お金にかかわることなので自制の効かない幼稚な人が集まるのは仕方が無いことなのかもしれませんが、「ばれなければ何をしても良い」と言うモラルの崩壊した人が圧倒的に多くて呆れています。
この辺も情報の公開に積極的になれない理由の一つです。
それだけ私の持っている情報に価値があるということなのかもしれませんが、私のやっていることは「当たり前のことを積み重ねる」を繰り返しているだけです。
当然ですが、地味な作業の繰り返しをちゃんとしていますし、失敗もしています。
結果しか見ない人たちはそこがわからずに、私が魔法でも使っているように見えるのかもしれませんが、そんなことは決してありません。
私は「結果が全て」と常々言っていますが、結果を出すためにはきちんとプロセスを踏む必要があります。
「結果が全て」と言うのは、「結果さえ出せば何をしても良い」と言うこととイコールではありませんので、勘違いしないようにしてください。
ちなみに、ちょっとだけコツをお話しするとこの国産EA Portfolioは口座にXM Zeroを使っているのですが、このサイトを始めた頃にメインで使っていたThinkForexのデモ口座と比べると成績が良くなる傾向があります。
特にTomo BigBreak2はThink Forexでは大きなドローダウンが発生していますが、XM Zeroでは発生してません。
※ XMはスタンダード口座もありますが、ECNのZero口座のほうですので、お間違えないように。
やはりブローカー選びと言うのは重要かなと思います。
日本市場では口コミであっという間に悪い評判が広がりますので、XMのように日本に力を入れているブローカーはそれほど無茶はしないなというのが使ってみた感想です。
WIN-VPS.com
WIN.VPS.comの紹介を致しましたが、いかがでしたでしょうか?
既に私が数ヶ月使っていて、ほぼ問題は起きてませんので、安心して使っていただけると思います。
特に資金が少ない方は最初は運用にかかるコストを削っていくことが非常に重要だと思います。
もっと言えば、最初はコストは別で出して、運用額が大きくなるまで出金してコストを払っていく「独立採算」を行うのは止めたほうが良いです。
ある一定のところまで資金が増えて運用金額が大きくなれば、全てが変わります。
それまでは我慢して運用額を出来るだけ減らさないようにしたほうが良いでしょう。
VPSのコストは運用コストの中でもバカにならない金額を占めますので、なるべくコストを抑えて早い段階で運用額を増やしていくようにしましょう。
現在悪戦苦闘しながらLinux+WINEのレポートも作成中ですので、もう暫くお待ちください。
前フリはこのくらいにして今週の実績を報告したいと思います。
■12月第2週(12/7-12/11)
累計
週計 +5.68%
累計 +157.64%
新規のEAは現在組み替えに向けて検証作業をしています。
EA間のマッチングの問題やリスクが大きすぎたりなど色々と検証しなくてはならない作業が多く年内には終らないかもしれません。
「結果が出ているならばそれでいいんじゃないか?」と思う方もいると思いますが、成績が単なるまぐれ当たりだったり、問題が起きてから対応していたのでは実弾投入するには不安が残るということです。
その辺をあいまいのまま運用すると痛い目を見る可能性も無きにしも非ずです。
現状投入しているロジックも「ストップが深すぎるため見掛けの成績が良いだけ」というタイプなので、この辺は考えていく必要があるかなと思っています。
そんなわけで、今まで滞っていた分、一層検証作業に力を入れて行きたいと思います。(公開はしませんが・・)
※ 先週も書きましたが、FOMCの前後はEAを停止されることをお勧めします。
■今週のK-System
今週も地道に微益を重ね、ついに-74%台に突入しました。(笑
いやあ、痛いですね。
FOMCの前後は様子見を決め込むつもりですが、このマーチンに限ってはあまり関係ない通貨ペアで動いているので、放置する予定です。(笑
破綻したら諦めるって事で(笑
こちらのほうは私の趣味ですので、純粋なエンタメとして楽しんでもらえればと思います。
累計
週計 +0.56%
累計 -74.87%
※ マーチンゲールEAは一回の損失で口座が破綻する可能性が非常に高い危険なEAです。使われる場合は、それを承知の上で使用してください。初心者の方にはお勧めしません。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。


ブログランキング参加中!応援お願い致します。
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。