2017年、海外ブローカーの動向 in Japan
皆さん、こんばんは。Mr.Kです。
今日は海外ブローカーの動向について簡単にお話します。
掘り下げて話す必要のあるブローカーは後日改めてお話したいと思っていますので、今日は、今まで私が休んでいる間に起きた注意すべきところについてさらっと触れていきます。
■ Myfxmarketsが国内入金を開始
といってもかなり前なのですが、いつの間にかMyfxmarketsが国内入金を開始していました。
以前「Myfxmarketsの終焉」で各ブローカーの国際送金が止められているということを書きましたが、さすがにこれではまずいと思ったのか、国内入金を開始したようです。
Myfxmarketsはネット上では、ダメなブローカーのようなことを言っている方が多数いらっしゃいますが、私の意見は後述します。
入金ができれば普通に使えるブローカーです。
■ Axioryに関する気になるうわさ
このような話のほか、0カットがされないという話も出ていましたが、申請したら0カットされたそうです。
おそらく、個別の残高についてはチェックしていなかったためだと思われます。
また、ソースはありませんが、ドル建ての口座で出金拒否されたという話も出ていました。
去年の3月あたりからこういう話が出始めて、夏ごろまでにかなり話題に上っていたようです。
私の見解。
0カットに関しては申請すれば通っておりますので、問題ないと考えています。
知らない注文が勝手に入っていた話に関しては、なんともいえません。
また、ドル建て口座に関する出金拒否に関してですが、事実なら、絶対に看過できない事態ですので、テストしてみました。
私は円建て口座を使っておりますが、問題なく出金できました。
※ ドル建てに関しては、あまりにも入金が大変なこともあり、私は使うつもりがありませんので、試しようがありません。
確定申告も大変になりますし、ドルに転換するときの手数料やロスなどもバカになりませんので、特別な事情がない限りは円建ての口座を使われることをお勧めします。
ドル建て出金拒否に関しては、リンクは張りませんが、記事にしているブログを見ると、租税回避地にあるブローカーに関しては一様に抱えている問題のようです。
Axioryだけが特に危ないということでありません。
よって今後もAxioryは使い続けても問題ないという判断です。
しかし、ことお金に関する話ですので、気になる人は出金されて別のブローカーに移られるのも仕方ないのかなと思っています。
この話を受けて、安全が確認できるまで、一時的にブローカーのランキングを下げようと思っています。
この業界は嘘、ステマも何でもあり、ついでにハッキングもありなので(笑、ネットに散らばっている話をすべて真に受けるわけにもいかないと思います。
各人が冷静に判断してもらえればと思います。
■ 海外ブローカーに関する私の見解
この話をする前にお断りしておきますが、この話は私の経験に基づいた憶測に過ぎません。
確認する方法はないのでどうしようもないのですが、一応、見解を出しておきます。
ブローカーには大きく分けて
1.種まき期
2.収穫期
と言うものが存在すると私は考えています。
1.種まき期では、客が勝ちやすくして、広告費を多く使い、宣伝を打って顧客を集めます。
2.収穫期 ある程度客が集まると、過剰な宣伝は控え、ブローカーの利益を優先した取引を重視する
こういう流れですね。
「ブローカーの利益を重視した取引」というのは程度問題で、それをやっているところが全てSCAMかといわれるとそうではないと思います。
しかし、朝スキャで面白いくらいガンガン勝ったり、ほかのブローカーに比べて成績が明らかに違ったりなどの「勝ちやすい爽快感」みたいなものは「種まき期」のブローカーでしかあり得ません。
これは私が朝スキャやその他ブローカーにとって厳しい(流動性が低い時間帯にマイナーな通貨ペアで頻繁に取引するなど)EAを使ってみて得た結論です。
XMやMyfxmarketsもそうですが、すでに客がある程度集まっているブローカーというのは基本的に過剰に客を勝たせる演出というのは必要ありませんし、やりません。
だからといって全ての取引で勝てないわけでもありません。
MT4に関しては、scamかそうでないかの線引きが非常に難しく、取引で損失を出してしまった人の思い込みなどもあると思いますので、ネットの噂話を全て事実として真に受けるわけにもいかないのですが、Axioryのような新興ブローカーで気持ちよく勝ってきた人は朝スキャなどでいつかは勝てなくなる日が来るかもしれないということは覚悟しておいたほうがよいと思います。
私はAxioryは去年の8月くらいから、「収穫期」に入ったように感じています。
しかし、それでまったく勝てなくなったかというとそういうことでありません。
MT4はその仕組み上、オーダーを直接市場に流せませんので、ECNやSTPと謳っていても客の側から確認する方法はありません。
本当に市場に直接注文を流す仕組みが使いたければ、MT4を使うのをやめてcTraderなどを使うしかありませんね。
そうすると自動売買はほとんど使えなくなります。
余談ですが、裁量の方はMT4は使うのはやめたらどうなのかなと思います(笑
多少便利な発注ツールが使えなくなったとしても、注文に疑いを持ちながら取引するよりはましだと思いますね。
話を戻します。
気持ちよいほどよく勝てるブローカーというのは1-3年位でいつか普通のブローカーになります。
そのときにまた別の勝てる新興ブローカーを探すという行為を繰り返せるならばそうすればよいと思います。
しかし、私の方針は違いますので、そういうものを期待している方は別のサイトさんの話も参考にして考えるのがよいでしょう。
一部の方は目の前の勝てる、勝てないという事実に大騒ぎして、冷静な判断力を失っているように感じます。
これは、ロットの上げすぎで一つ一つの取引の比重が大きくなり、結果セルフコントロールを失うという典型的な症状なので、ブローカーに疑いのまなざしを向けるのと「同時に」自分の弱さに関しても自覚していくべきだと思います。(あとはロットを下げること)
「俺は強い」と思っている人は問題外なのでお寺に修行にでも行ってください。(笑
本当に強い人間なんて世の中には存在しません。
※但し、強く見える人はいます。
世の中には詐欺は横行してますし、隙あらばあなたのお金を奪おうとしてくる連中がたくさんいます。
サラリーマンはお金を稼ぐために時に命をかけて仕事をします。
お金を稼ぐというのはそれだけ大変で時に自分の命をすらも削って行動しなければならないこともあります。
FXだけでなく、金融にかかわる方は客も業者も全てこの事実を重く受け止めるべきだと私は思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。


ブログランキング参加中!応援お願い致します。
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。