TitanFXについて
皆さん、こんばんは。
Mr.Kです。
今回はニュージーランドの新興FXブローカーで、新たに当サイトの推奨ブローカーに入れたTitanFXについて説明します。
TitanFX基本情報 | |
---|---|
名称 | Titan FX Limited |
本社所在地 | Level 4, 228 Queen Street Auckland 1010 |
連絡先 | (英語) +64 9 950 8902 (日本語) +64 9 951 5711 Fax +64 9 950 8903 |
創業 | 2014年 |
資本金 | 不明 |
従業員数 | 不明 |
Titan FX 口座情報 | |
---|---|
口座種類 | Blade(手数料別、ECN相当) Standard(手数料込) |
口座通貨 | 円建て、ドル建て他3通貨 |
最低入金額 | $200相当 |
取り扱い通貨ペア | 70通貨ペア |
最低取引数 | 1,000通貨(0.01lot) |
最大レバレッジ | 500倍 |
入金方法 | 国内銀行送金(SMBC)、クレジットカード・デビッドカード、海外銀行間送金、ブローカー間資金移動、Neteller、Skrill、中国銀聯/ユニオンペイカード |
出金方法 | 入金した方法によって送金 |
Titan FX その他の情報 | |
---|---|
日本語サポート | メール、WEBサイト、電話 |
預託金の保管方法 | 分別保管(ナショナルオーストラリア銀行) |
マージンコール | 90% |
ロスカット | 20% |
リアルタイムスプレッド
FX Major
FX Minor
リアルタイムスプレッドはPepperstoneのものを使用していますが、ほぼ同じです(笑
TitanFXはその昔、日本で大人気だった某P社の別ブランドです。
ライセンスはニュージーランドとセントビンセント・グラナダのライセンス登録をしています。
いわゆる先進国の金融庁認可業者とは違いますので、その辺はご注意ください。
しかし、親ブランドである某P社がオーストラリアの金融庁認可(ASIC)を取得しておりますので、それに準ずる信頼性があるといってもよいと思います。
サーバーなどは以前私が調査したときは某P社と同一です。
また、以前と違ってリクイディティプロバイダーもHPに堂々と記載がありますので、約定も間違いなく以前よりよくなっていると思います。
昔は状況によっては追証の請求ありという話でしたが、今回は完全追証0、レバレッジも500倍となり、より使いやすくなりました。
私の推奨基準はコミッションが別のECN相当の口座でも0.01lotから取引出来て追証0を公式に謳うというのが基準のひとつなわけですが、完全にその条件を満たしているブローカーということになります。
最低入金額も$200相当とハードルが低く、海外FXが初めてで不安という方でも少ない資金からでもテストすることが出来ます。
使ってみればわかりますが、まったく問題なく使えます。
また、クライアントポータルも非常に使いやすく、わかりやすいです。
某P社の時代からそうでしたが、真のユーザビリティとはこういうものだと思います。
この点はぜひ、他社さんにも見習ってほしいところです。
Titan FXの欠点
欠点は特にありません。
悪いうわさも聞こえて来ませんし、スプレッドも狭く、特に入出金に関するトラブルも耳にしません。
あえて言うなら、親ブランドで展開してるcTraderをTitanFXでも取り扱いがあると、さらに信頼性に重きを置いている業者さんなのかなとPRできると思います。
まとめ
海外FXは私が始めたころとは違って「怪しい」というイメージは払拭され、いかに信頼性や快適性を提供するかというステージに入りつつあります。
その中でもTitanFXはユーザーが何を求めているかということを追求して、提供するのが早くほかの業者さんよりも快適さが一段上です。
今後はやはり、透明性の高いプラットフォームを導入して、信頼性も高いというアピールをこなしていけば、他社に先んずることが出来ると思います。
私は過去に何度も当たり前のことを当たり前にやるということがいかに難しいかということを繰り返し言ってきましたが、TitanFXは当たり前のことが非常に高い水準で実現出来る出来る非常に貴重なブローカーではないでしょうか。
実際にはECN口座の最低入金額$200相当と取引lot数を0.01lot(1,000通貨)にするのはブローカーにとっては大変なのだと思います。
しかし、TitanFXのように何でもないことのように提供してくる業者もいるわけです。
そこで同じステージで戦っていこうとする業者さんはほかのアドバンテージもないと厳しいでしょうね。
新興ブローカーということでランキング上は2位にしていますが、ある程度営業している実績がつけば、1位になってもおかしくない業者さんですね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。


ブログランキング参加中!応援お願い致します。
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。